あらまき町ふれあいいきいきサロン


日時:平成26年3月12日(水) 10時〜11時16分
場所:荒牧町公民館
内容:いきいき健康講座
講師:前橋市健康増進課
     山本 先生
     鈴木 先生
主催:あらまき町ふれあいいきいきサロン実施委員会


平成25年度 第7回「あらまき町ふれあいいきいきサロン」が開催されました。

楯自治会長の挨拶に続き、講師の山本先生からスライドを使っての講義を受けました。前橋市健康増進計画「健康まえばし21」は、前橋市民の健康づくりの取り組みについての計画で、その目標は@健康家族イメージ A生活習慣病の予防を推進する B健康寿命を延ばす C生活の質の向上を図る であり、目標を達成するために「7つの分野」で、健康づくりに取り組んでいるそうです。その内の「歯と口の健康」について話されました。

1.むし歯と歯周病を防ぎ8020をめざしましょう 2.むし歯を予防するには 3.かかりつけ歯科医を持ちましょう 等についての説明がありました。そして終わりに「お口の体操」として「パタカラ」を発声することで、お口の健康につながるとのことでした、試してみてください。

・パ行・・・唇に力を入れて発音(食べこぼしの防止)
・タ行・・・舌の先に力を入れて発音(食べ物をつぶすときの舌の動き)
・カ行・・・のどの奥から発音(むせの防止)
・ラ行・・・舌の先を上げて発音(食べ物をまとめるときの舌の動き)

続いて、お茶の休憩をはさんで、「食卓で笑顔と健康育てよう」について、講師の鈴木先生からスライドを使っての講義を受けました。「食育」という言葉は、明治31年出版の本や明治36年出版の本にもすでに出ており、歴史的にも長い間、「食育」は、どの家庭でも「子育て」と「しつけの基本」であったことがうかがえるそうです。先生持参の資料「元気 まえばし 食育プラン」(一部を掲載)について話されました。

「食事のまとめ」
1.肉、魚、卵、大豆製品をまんべんなくとる、牛乳・乳製品は1日の中で
2.いろいろな野菜を加熱してたっぷりと
3.穀類や油脂も欠かさずに・・・とりすぎない
4.塩分は控えめに
5.水分補給もこまめに

さらに、災害に備えて「始めよう!食料品備蓄」について話されましたので参考にして下さい。

次回、あらまき町ふれあいいきいきサロンは、6月に予定されています、お気軽に参加して下さい。お待ちしております。


楯自治会長挨拶

教室の様子

教室の様子

講師の山本先生

講師の鈴木先生

教室の様子

歯と口の健康づくり

食育推進計画・高年期の食育について

災害に備えて食料品備蓄

年度終りに別所民生委員代表挨拶