恒例の町内運動会が開催されました。
先週が雨のため延期された町内一斉清掃が重なり、開会式では出足はよくありませんでしたが、好天に恵まれ、徐々に集まりはじめ、例年以上に大勢の方々の参加を得て盛大に開催できました。
開会式では体協支部長より「先のオリンピックを見て、選手と応援が一緒になることがすばらしかった、親睦がより高まるようがんばって下さい」と挨拶があり競技に入りました。
競技は22種目で行われました。誰でも自由参加の競技もあり、飛び入りで楽しい汗をかいていました。競技種目の内9種目が地区対抗戦で争われ、選手も応援団も得点獲得に一喜一憂して歓声の高まる中で楽しくも熱の入った競技でした。
各地区の昼食は校庭(団地地区は隣接するふれあいセンターで)で行われ、皆が輪になって楽しく話も弾んだ食事のようでした(各地区毎の様子は写真でご覧下さい)。
総合優勝は昨年に引続き上宿地区が高得点で優勝しました(得点内訳は写真でご覧下さい)。準優勝は中荒牧地区、3位は同得点で下宿地区、新田・東地区、団地地区の三地区でした。
少し日差しが強かったのですが、大きなケガも無く、快適な運動日和で選手も良い汗をかき、応援者も時を忘れる運動会でした。    
各地区とも夕方より優勝祝や反省会を兼ねた懇親会が行われ、より一層の親睦が図られた事と思います。
今回、都合により参加できなかった方も10月3日(日)開催の南橘地区市民運動会が近くの南橘中学校庭で開催されますので、是非お出掛け下さい。荒牧町の応援テントでお待ちしております。
最初の得点競技です。低学年と60才以上のチームでがんばりました。  | 
      玉入れ  | 
      綱引き  | 
      綱引き競技は他のチームはあきらめています。優勝チームの貫禄です。  | 
      ボール渡しリレーも得点競技です。上から下からが迷う競技です。  | 
    
ふうせんはこび競走  | 
      60才以上のけつあつ競走  | 
      仲良く二人三脚  | 
      保健係テントでは医師による手当が  | 
      得点競技種目女子チームの二人三脚  | 
    
得点競技の二人三脚。男子チームの熱戦。  | 
      招待席の皆さんも話がはずんでいるようです  | 
      菓子くい競走。幼児も多数参加しました。  | 
      得点競技のみんなでジャンプ  | 
      子ども八木節。普段の練習成果を披露してくれました。  | 
    
上宿地区の昼食。優勝チームはボリュームたっぷりでした。  | 
      下宿地区の昼食  | 
      ふじ棚の下に陣取った中荒牧地区の昼食  | 
      炎天下の中、堂々の新田・東地区の昼食  | 
      ふれあいセンターへ移動しての団地地区の昼食  |