教養講座:「つれづれの日々 思い出すこと これからの生き方」
講  師:元利根商業高校長 清水昭夫先生
1.子供の頃の思い出
   ・貧しい暮らしの中でもノンビリしていた。
   ・兄弟仲よく、物を粗末にしない。
2.昔と今の考え方、生活の仕方の違い
   ・楽をし過ぎると、頭も身体も退化する。
3.身体のこと
   ・健康維持、増進。
4.心の持ち方、これからの生き方
   ・生きる張り合いを持つ(日日是好日)
   ・一日一日を心身共に健全に過ごす。
   ・家族、近隣、友人、知人と上手につき合う。
   ・ボランティア活動、世のため、人のため、自分のため。
   ・趣味に親しむ。